MENU

「AI×ブログで稼ぐ」基礎知識を知っておこう

こんにちは。
タツです。

ここでは
「稼ぐためのブログの基礎知識」
についてお話していきますね。

これからブログを始める方は必ず確認してくださいね。
ここちら AI時代に稼ぎ続けられるブログの基礎知識 も合わせて見てくださいね。

もしくは、ある程度知っているけど 実はちょっと曖昧だったな、
という方も しっかりと確認しながら読んでみてください。

一度実践してみたけれど、
「あれ?どういう意味だったかな?」
と忘れてしまった場合も大丈夫。

何度でも見返してもらってOKです。

目次

ブログとは

「ブログ」と言うと
「有名な人がファンの為に近況を書いてブランディングするもの」
と思うかもしれません。

もちろんそのような使い方も出来ますが、
他にも様々な使い方があります。

全く有名ではない私たち一般人が顔出しなどを一切せずに、
「お金を稼ぐためだけにブログを運営する」
といった事も可能なんですよ。

むしろ有名人のブログよりも、
「一般人がお金を稼ぐためだけに運営しているブログ」
の方が世の中には遥かに多くあります。

ブログの種類

ブログの種類は、大きく分けると2つになります。

・無料ブログ(アメブロ、はてなブログ、など)
・有料ブログ(WordPressなど)

無料ブログとは

無料ブログの代表格と言えば
「アメブロ(アメーバブログ)」があります。

他にも
「はてなブログ」「LINEブログ」「楽天ブログ」など、
無料で始められるブログサービスは世の中にたくさんあります。

無料ブログのメリットとしては
「すぐに始められる」
「準備のための難しい操作が必要ない」
などがあります。

デメリットとしては
「急にそのサービスが終わってしまう可能性がある」
「ビジネス利用をする場合は規約で制限される事がある」
などがあります。

戦略次第では無料ブログは非常に強い武器になるのですが、
このページでは有料ブログを推奨します。

有料ブログとは

「ドメインを取得」して
「サーバーをレンタル」して運営するブログのことを
有料ブログと呼びます。

●ドメインとは

ドメインを具体的に言うと、
例えばYahoo!のトップページのURLは
「https://www.yahoo.co.jp/」ですよね。

この中の「yahoo.co.jp」の部分がドメインです。

ドメインを含めたURLは
「インターネットの世界の住所」
というイメージで覚えておいてください。

●サーバーとは
サーバー(server)とは
「インターネット上のデータを保管しておく土地や物置き、倉庫」
のような物のことです。

例えば気になったお店に行く時、
指定された住所に向かっていきますよね。

で、その土地にたどり着いたらお店が建っている。

「土地(サーバー)」の上に「お店(ブログ)」がある、
というようなイメージになります。

「住所(ドメイン)」を取得して「土地(サーバー)」を借りて、
その土地の上に「お店(ブログ)」を建てる。

この「ドメインの取得」「サーバーを借りる」のに
お金がかかるので有料ブログと呼ばれます。
(ブログにはお金はかかりません。)

●ドメインの取得費用
ドメイン費用は1年1,000円前後です。

もちろんもっと安いドメインもありますが、
更新費用が高かったり、何か問題が起こる事もあるので、
安すぎるドメインはやめた方が良いでしょう。

ドメインには「.com」「.net」「.jp」など色々とありますが、
当ページでは「.com」「.net」を推奨します。

●サーバーのレンタル費用
レンタルサーバーの費用は1年10,000円前後です。

こちらももっと安いレンタルサーバーもありますが、
セキュリティなどの観点から見ると非常に危険ですので、
安すぎるサーバーは避けた方が良いでしょう。

●ブログ(ワードプレス)とは
ドメインを取得し、サーバーを借りたら
WordPress(ワードプレス)というものを設置します。

ワードプレスを簡単に言うと
「個人でも簡単に運営できるようにしたブログシステム」です。

※「ドメイン取得」「サーバーレンタル」「ワードプレス開設」の方法は
  「ワードプレス開設マニュアル」をご覧ください。

「ブログで稼ぐ」とは?

ブログでお金を稼ぐ方法は色々ありますが、
このページでは「アフィリエイト」を推奨します。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは
「企業の商品をブログなどで紹介して、
その商品を購入してもらえたら報酬がもらえる仕組み」
です。

ブログでアフィリエイトする私たちのような人のことを
「アフィリエイター」と呼びます。

図にするとこのような感じです。

アフィリエイトはネット特有だと思うかもしれませんが、
実は一般社会の一般企業でもこのような業態の会社は非常に多いです。

誰もが知っているような大手上場企業でも
アフィリエイターの販売をメインとしている会社も実はたくさんあるんですね。

アフィリエイトの種類

アフィリエイトは
・ブログを使った方法
・メールを使った方法
・SNSを使った方法
など色々なやり方があります。

このページでは
「ブログを使ったアフィリエイト」
をお教えしていきます。

ブログを使ったアフィリエイトには
「成果報酬型」「クリック報酬型」「インプレッション報酬型」
という3つの方法があります。

成果報酬型アフィリエイトとは

「紹介した商品が売れたら報酬がもらえる」という仕組みです。

  1. 商品を紹介する
  2. あなたの紹介で公式サイトに訪問
  3. 商品を購入してくれる
  4. 報酬がもらえる

成果報酬型は、
紹介した商品を購入してもらえなければ報酬が一切発生しません。

そのためこの後でご紹介するGoogleアドセンスのような
クリック報酬型、インプレッション報酬型と比べると難しくなるんですね。

クリック報酬型アフィリエイトとは

「あなたのブログに広告を掲載し、
その広告がクリックされるだけで報酬が発生する」
という非常にシンプルな仕組み。

そのため初心者さん向きのアフィリエイトになります。

インプレッション報酬型アフィリエイトとは

「あなたのブログに広告を掲載した広告バナーが
ブログ訪問者さんのパソコンやスマホの画面に
表示されるだけで報酬が発生する」
という超初心者さん向きのアフィリエイト。

代表的なものはGoogle社が提供している
「Googleアドセンス(通称:アドセンス)」です。

まずはあなた専用のアドセンスコード(英語の文字列)を
Google社に発行してもらいます。

そしてあなたのブログやサイトにコピペで貼り付けておきます。
するとあなたのブログに広告が表示されます。

表示される広告は
Google社が自動的に選んで表示してくれます。

そのため商品の販売が終了したから広告を貼り替えるなど、
後々のメンテナンスが不要なアフィリエイトです。

このページでは
Googleアドセンスで稼ぐための戦略をお伝えしていきます。

Googleアドセンスとは?

Googleアドセンスとは
あなたのブログにGoogleの広告が掲載できるシステムの事。

その広告がブログ訪問者さんのパソコン、
スマホ画面に表示される事であなたに報酬が支払われます。

Googleアドセンスの最大の特徴は、
人に合わせて自動で広告が表示されるという事。

Googleは多くの企業から
様々なジャンルの商品広告の依頼を受けています。

そしてあなたのブログや記事の内容、
訪問者さんの好みに合わせて最適な広告を表示してくれます。

例えば沖縄旅行に行くつもりの人に対しては
旅行に関する広告だったり、沖縄のダイビングショップ、
観光地の広告などが自動で表示されます。

Googleはブログ訪問者さんのスマホや
パソコンのデータなど自動的に分析しています。

そしてその人が興味を持っている事に対して、
最適な広告を表示させています。

興味がある、今まさに調べている事なので
自然と広告が表示されやすくなります。

だから、あなたに報酬が発生しやすくなる、という事です。

稼ぐためのブログ記事とは


ブログで稼ぐためには
「記事」を投稿しなければ何も始まりません。

ただし、戦略に合わせた記事内容にしなければ
稼ぐことは出来ません。

例えば成果報酬型アフィリエイトの場合は
商品が売れなければ報酬が発生しませんので、
「売れるための記事」を作成する必要があります。

とは言っても
「この商品は素晴らしいですよ!」
「絶対に買った方がいいですよ!」
とだけ書けばいいわけではありません。

その商品の弱点やデメリットなどをちゃんと伝えつつ、
それを上回る価値やメリットを伝えるような記事を書かなければ
成約することはありません。

これがアフィリエイトの面白いところでもあるのですが、
何よりも難しいところ。非常に高いハードルです。



このページで推奨している
インプレッション報酬型アフィリエイトでは
商品の紹介などは一切必要がありません。
そのため難しいテクニックなどは必要がありません。
シンプルに「テーマに合わせた事を書くだけ」です。



例えば
「淀川花火大会の穴場スポットを紹介」
というテーマを選んで記事にするのであれば、

淀川花火大会の穴場スポットを検索で調べ、
その内容を紹介するだけで良いという事です。

もちろん「穴場は〇〇です!」で終わっては
10文字にも満たないので記事になっていないのでダメですが、
考え方としてはこれで全く問題ありません。

「検索して訪問してきた人が知りたいことを伝えるだけ」で
「簡単に報酬が発生する」
わけですから、


これほどシンプルで簡単な「稼げるブログ手法」はありません。

キーワードとは

ただ適当にタイトルを決めてブログに投稿しても、
ブログにアクセスは集まりません。

あなたが書いた記事にアクセスを集めるためには
「キーワード」というものが大切になってきます。

例えばあなたがインターネットを使って
何か調べ物をする時をイメージしてみて下さい。

まずはGoogleやYahoo!などを開いて検索しますよね。

この「検索するために入力する単語」のことを
「キーワード」
と呼びます。

例えば「アフィリエイト とは」と検索してみます。

●Yahoo!の場合

●Googleの場合


検索すると「アフィリエイト とは」という単語が
タイトルに含まれている記事が検索結果として表示されます。

●Yahoo!の場合


●Googleの場合

ウィキペディアや一部の有力サイトは例外として、
打ち込んだそのキーワードがほぼ全ての記事のタイトルに使われています。



アクセスを集める為には
「記事タイトルには、記事テーマに合わせたキーワードを必ず入れなければいけない
という事が最低限のルールという事、

そして「タイトルに入れたキーワード」で
検索結果の上位に表示させる必要があるという事です。

「記事を作成する前に、先にキーワードを決めてしまうのか」
「記事作成後に、内容に合わせてキーワードを探すのか」

どちらでも構いませんが、
記事タイトルには必ずキーワードを入れた方がこれまでは良しとされてきました。

ですが、現在はAIの成長でタイトルよりも非常に内容が重視されていますので、
難しくは考える必要はなくまずは記事を作成して投稿する、投稿し続けることを優先として下さい。


これまでは上記のようにキーワードが大切、キーワードをタイトルに表示させると
難しいことが出回っておりましたが、2025年は検索エンジンが成長したこともあることから、
キーワードを使い無理矢理に検索結果上位に上げる方法がドンドンと通じなくいます。

現場で実践したからこそ身につけた情報はこのブログや
公式LINE、メルマガでもAI×ブログの最新情報や成果を上げるために
知って欲しい情報をどんどんお知らせしますから、必ずご登録してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次