こんにちは。
タツ
です。
昨日から、「糸-ito-ReVer」の
6周年スプリングキャンペーンが始まり
メールボックス、各SNSが非常に盛り上がってますねー。
ちょっとビックリするぐらい。
でね。
「糸-ito-ReVer」って昨年に草薙さんの10年間が詰まった
情報発信教材にバージョンアップされたんですけど、
その前は「糸-ito-」という、
超初心者向けで超実践的な副業教材だったんです。
個人的にはですね。
前のバージョンもかなり好きだったんですよね。
行動すれば必ずお金が手に入りますし、
私自信が副業始めたころに非常にお世話になった手法で
この手法だけで、数十万単位でお金を手にれることができました。
なので、もしいまフラフラしていたり、
副業をしたいけど何をするか決めきれない人は
「糸-ito-」で基礎力を身につけるという
選択肢はいいと思うんです。
副業初心者でも取り組めるように
シンプルで即金性が非常に高い収益方法や、
ゼロからの資金作り、ブログの立ち上げ方まで。
ここで、収益を得る経験は十分にできますから。
実践し基礎が整った状態で、
「糸-ito-ReVer」で情報発信に進む。
「糸-ito-ReVer」は、自分の経験や得た知識を活かして
メルマガやSNSで発信していくための具体的な戦略が学べる教材。
つまり、「糸-ito-」で収益の流れを作りながら、
「糸-ito-ReVer」でその流れを加速させるという
2ステップの道が用意されていると思って頂いてOKなんですね。
この2つの教材を手にすることで、
「稼ぐ力を身につけ、情報発信でさらに広げる」
そんな流れが作れるようになっています。
まだ「自分には発信できることがない…」と思っている方でも、
1つの道は提案できますし、私も実践している手法です。
ここでは「糸-ito-」の中身を分かりやすく紹介しますね。
「糸-ito-」STEP1:全体像と事前準備について

まずは全体像を知ることから
情報発信や副業を始めるときに、
最初に「全体像」を把握しておかないと、
途中で何をやっているのか分からなくなり、
挫折してしまう確率がグンと上がります。
今回のSTEP1では、
全体像の流れをしっかりと押さえてもらうことが目的。
具体的にはこんな流れ👇
- 資金作りのステップ:
- メルカリ、ポイントサイトを活用して10万円程度の資金を作る。
(個人的には振り切れば倍以上は狙うことができます。) - 初心者でも取り組みやすく、最初の土台を作る部分。
- メルカリ、ポイントサイトを活用して10万円程度の資金を作る。
- ネット販売の仕組み構築:
- 物販や流れや仕組みをしり、セルフバックで収益を得る方法。
- ブログやTwitterでの出品戦略も含まれます。
- ブログ・SNSを活用した収益の拡大化:
- ブログやSNSでの発信を通じて、さらに収益源を広げる。
- ここで初めて「伝える力」を身につけるステップに移ります。
この先が情報発信ですね。
STEP1の事前準備
さて、実際に作業を始める前に、
「準備しておくべきもの」を揃えておきましょう。
これがないと、
スムーズに進めることができないので注意です。
- 専用銀行口座・クレジットカードの準備:
- 副業用の口座とクレカを別で用意することで、
プライベートと事業用を分けられます。 - これが後々の収支管理や確定申告にも役立つので、
最初のうちにやっておくと良いです。
- 副業用の口座とクレカを別で用意することで、
- 専用メールアドレスの取得:
- これも、副業用に新たにメールアドレス作成しておくこと。
- メールアドレスを複数作成することで
セルフバックやブログ、SNS用に分けておくと管理が楽になります。
なぜこの準備が必要なのか?
「そんなのいらなくない?」
と思う人もいるかもしれません。
でもね、この準備段階をしっかりと押さえておかないと、
後から確実に手戻りが発生します。
例えば、
副業とプライベートのメールや資金が混ざってしまって、
何が利益なのか分からなくなってしまったり。
メールアドレスが1つしかないと、
大事な連絡が埋もれてしまったり。
これから長期的に副業や情報発信を続ける上で、
土台作りは欠かせない部分なんですね。
まずは「準備」を整えよう
情報発信で成果を出すためには、
一つひとつのステップを飛ばさずに進めることが大事です。
糸-ito-のSTEP1は、まさにその土台作りの部分。
これがしっかりと整っていないと、
意外と、頭の中が整理されず本業と副業で頭がパンパンになりますから
ゆっくりでいいので今すぐ取り取り掛かる段階ですね。
STEP2:自己資金構築・WEB広告構造体験編
糸-ito-のSTEP2「自己資金構築・WEB広告構造体験編」についてです。

副業を始めたばかりの人や、
これから始めようとしている人が
まずぶつかる壁、それが「資金作り」。
このSTEP2では、
自分で稼ぐという経験を積みながら、
収入の基盤を作るステップをお伝えします。
STEP2では、ただ収入を得るだけじゃなく、
様々な手法で収益を得ることを経験します。
- 自分でお金を生み出す経験を積む:
- ネット環境で稼ぐ感覚を体感し、
小さな成功体験を積み重ねる。 - 副業初心者でも取り組みやすい内容が用意されています。
- ネット環境で稼ぐ感覚を体感し、
- 収入の多様化:
- 単発の収益だけで終わらず、
メルカリ、ポイントサイト、セルフバックと
収益の柱を複数持つことで安定感を増やします。
- 単発の収益だけで終わらず、
STEP2で実践すること
ここでは、具体的な行動プランがあります。
何をどの順番でやるのか、迷わないようにステップバイステップで進んでいきます。
1. 不用品をメルカリに出品して現金化
- 目的: 手元にある不要なモノをお金に変える。
- 具体的な手順:
- 家の中をチェックして売れそうなモノをピックアップ。
- メルカリの登録を済ませる。
- 商品写真を撮影し、出品して売れるまで待つ。
👉 ポイント: 出品物の中には意外な高値がつくものもあるので、
しっかりとリサーチをしておきましょう。
※かなりボロくて売れなさそう・・・って感じたら「ジモティー」というサイトを
使うと売れやすくなります。
2. ポイントサイトでの資金作り(個人的には一番好き。)
- 目的: コツコツ貯める系の資金構築法。
- 具体的な手順:
- ポイントサイトに無料登録。
- 毎日のログインボーナスやアンケートでポイントを貯める。
- クレジットカードの発行や、サービスの契約などの高額案件に挑戦する。
- 貯まったポイントを現金に変えて副業の投資へ回す!
👉 ポイント:
短期間でまとまった資金を作りたい場合は、
クレジットカード発行などの一撃案件がオススメ。※作りすぎは注意
3. 有料商品を実質無料で買う(セルフバック)
- 目的: ブログやSNSで紹介するネタを作りつつ、自己資金を確保する。
- 具体的な手順:
- お金を作る力をつける
このSTEP2では、
「お金を作る力をつける」ことを経験します。情報発信を始めるには、まず実践と稼ぐ体験が必要。
その稼ぐ体験をしてもらうのがSTEP2の目的です。副業を始めたばかりの人でも取り組みやすい内容が揃っているので、
ぜひ今日から実践してみてくださいね。STEP3「ブログ戦略」
副業としてブログを始めようと思っても、
「何から手をつければいいのか分からない…」
「ブログって何を書けばいいの?」
「無料ブログと有料ブログ、どっちがいいの?」このSTEP3では、アメブロをメインとした
「ブログ戦略の全体像」と「具体的な作業手順」が
一目で分かるようにまとめられています。ブログとは何か?
そもそもブログとは何か?
簡単に言えば、
「自分の考え」や「経験」を発信して、
読者とコミュニケーションを取るツールです。でも、ブログを収益化したいなら、
ただの日記じゃダメなんですよね。「伝えたいこと」と「読者が知りたいこと」が
噛み合わないと、アクセスも収益も伸びません。だからこそ、糸-ito-のSTEP3では、
「誰に向けて書くのか?」を明確にしながら
ブログのテーマ設定を行います。これが 収益化に繋がるブログの土台作り になるんです。
ブログの開設:無料 or 有料?
ブログを始める際に、まず悩むのが
「無料ブログか、有料ブログか?」という問題。- 無料ブログ:Amebaブログを使います。
→ コストゼロで始められるが、カスタマイズ性は低い。 - 有料ブログ:独自ドメイン、WordPressなど
→ コストはかかるが、デザインの自由度が高く、収益化にも向いている。
糸-ito-では、
この選択肢の違いを分かりやすく解説してくれます。さらに、
「初心者でも手を出しやすいおすすめのブログサービス」も
具体的に紹介してくれているので、迷わずスタートできます。だからこそ、ブログ初心者でも
「今何をやるべきか」が迷わずに分かるようになるわけです。外注化で作業を効率化する
ブログ運営を続けていると、
どうしても「記事が書けない…」という時期がきます。
そんな時に活用したいのが 外注化 です。- 外注化とは?
→ 記事の作成やデザインを依頼すること。 - 外注化のメリット:
- 作業時間を大幅に短縮できる。
- プロのクオリティで記事が仕上がる。
- 自分は企画や管理に集中できる。
- 外注化のデメリット
少額でもお金がかかってしまう
「どんな記事を外注すればいいのか?」
「外注先の選び方や依頼の仕方」も
具体的に解説されています。まとめ
まずは「糸-ito-」で実績を作り、その経験を「糸-ito-ReVer」で発信力に変換する。
これが、収益の土台を固めて、さらに収益を拡大する1つの流れですかね。次は、「糸-ito-ReVer」でどのように
情報発信を進めていくのかを具体的に解説していきますね。p.s
お気づきだろか・・・
このブログ記事、マインドマップも文章もAIを活用しています。以上。
一緒にシンプルにAIを活用していきましょう。 - 無料ブログ:Amebaブログを使います。
- お金を作る力をつける